Glossary用語集

jQuery

じぇいくえりー

jQueryとは?

jQuery(ジェイクエリ)とは、JavaScriptをもっと簡単に、少ないコードで書けるようにするための「ライブラリ」です。
ライブラリというのは、「よく使う処理をまとめた便利セット」のようなもので、jQueryを使うことで、JavaScriptの面倒な部分をスッキリ書けるようになるのが特徴です。

どうしてjQueryが作られたのか?

JavaScriptはとても便利な言語ですが、昔はブラウザによって書き方や動作が少しずつ違うことがよくありました。
たとえば:

  • Internet Explorer では動くのに、Chrome では動かない
  • 同じ動きを作るのに、長いコードを書かないといけない

そういった「書きづらさ」や「相性問題」を解決するために、jQueryは生まれました。

どんなことができるの?

jQueryは、主に以下のような場面で活躍します。

  • ボタンをクリックしたときに何か起こす
  • テキストや画像をアニメーションで動かす(スライド、フェードなど)
  • HTMLの中の特定の場所を探して、内容を変更する
  • 外部からデータを取得して、ページに表示する(Ajax)

jQueryの今

かつては、jQueryはほとんどすべてのウェブサイトで使われていた時代もありました。
でも、今はJavaScript自体がどんどん進化していて、「jQueryを使わなくてもできること」が増えています。
そのため、新しいプロジェクトではjQueryを使わないことも多いですが、昔のサイトや、ちょっとした機能追加には今でもよく使われています。

まとめ

  • jQueryは、JavaScriptをもっと簡単に使えるようにした「便利セット」
  • 短くて読みやすいコードで、アニメーションやイベント処理などが作れる
  • 一時はウェブ開発の定番だったが、最近はやや減ってきている